当金庫になりすました不審なメールにご注意ください

2025年2月25日
東京東信用金庫

現在、「東京東信用金庫」になりすました偽のメールが発信されているとの情報が寄せられています。
現在把握している情報では、「お取引目的等の確認」を求める内容で、偽サイトへ誘導するものとなっています。この手口は、フィッシング詐欺(注)の可能性が極めて高い事案です。

東京東信用金庫からお客さまに対し、「取引目的の確認」等の理由で、メールを送っておりません。

  • このようなメールを受け取った場合は、リンクや添付ファイル等を開かず、すぐに削除をお願いします。
  • メールのリンク先の画面で、暗証番号やパスワード等を絶対に入力しないでください。

(注)偽サイトへ誘導後、お客さまの個人情報や預金口座の暗証番号等の情報を入力させ、犯罪者がお客様の預金を不正送金する手口です。

以上

【お問い合わせ先】
東京東信用金庫
リスク管理統括部 金融犯罪・マネロン担当
電話番号:03-5610-1113
受付時間:平日9:00~17:00
指針・方針・制度・規定について