- トップ
- よくあるご質問
よくあるご質問
ご預金関連
当金庫の通帳は、当金庫本支店窓口あるいは当金庫のすべてのATMで記帳ができます。
また「通帳の繰越」(旧通帳記入欄終了時の新通帳の発行)も同様にお取扱いができます。
なお、他金融機関のATMでは、「通帳の記帳」および「通帳の繰越」はできません。
お取扱店舗・ATM、お取扱時間については、「店舗・ATMのご案内」ページでご確認ください。
ご本人さまがお取引店舗窓口へご来店のうえ、お手続きをお願いいたします
お取引店舗名(口座開設店)・電話番号は、通帳見返し面に記載しております。
お手続きに必要なもの
・通帳、証書、キャッシュカード
・お届け印
・ご本人確認資料(運転免許証・住民基本台帳カードなど有効期限内の顔写真付の公的証明書など)
お取引の内容等により、ご用意いただく書類が異なります。
なお、遠方へのお引越しなどによりご来店いただけない場合には、お取引店舗以外でもお手続きできる場合がございますので、営業時間内にお取引店舗へお問い合わせください。
お取扱店舗、お取扱時間については、「店舗・ATMのご案内」ページでご確認ください。
金利等の取引条件は、店頭備え付けの金利表示ボードまたは窓口へご照会ください。
ご融資関連
金利等の取引条件は、店頭備え付けの金利表示ボードまたは窓口へご照会ください。
ATM関連
手数料のご案内の「CD・ATM手数料」ページをご確認ください。
手数料のご案内の「振込手数料」ページをご確認ください。
東京東信用金庫本支店に設置のATMにおいて、平日 8:00~21:00の間、現金によるお振込みが可能です。
店舗外に設置しているATMでもお取扱いをしています(墨田区役所出張所を除く)。
お取扱店舗、お取扱時間については、「店舗・ATMのご案内」ページでご確認ください。
なお、法令※に基づき、ATMで10万円を超える現金のお振込みはご利用いただけませんので、店頭で手続きください。
※国際的な要請に基づくマネー・ローンダリング及びテロ資金供与防止のための本人確認手続きに関する法令の改正に伴うものです。
また店舗外に設置しているATMは硬貨の入出金はご利用いただけません。
窓口またはインターネットバンキングをご利用ください。
毎年8月31日時点で当年2月末日までの未記帳件数が100件以上の口座に対して、当年2月末以前の未記帳明細を集約いたします。
未記帳明細集約時は通帳の摘要欄に「入金おまとめ」または「支払おまとめ」と表示し、入出金のそれぞれの合計額を各1行で印字いたします。
未記帳明細の集約を希望されないお客さまはお手数ですが、窓口にお問い合わせください。
総合口座通帳定期預金の継続分は、ATMでは記帳できません。記帳をご希望のお客さまはお手数ですが、窓口にお問い合わせください。
店舗窓口またはオートホン(ATMコーナーに設置してある連絡用電話)でお申し出ください。
ICキャッシュカードをご利用の場合は、当金庫職員がATMを操作し修復を行います。
他のキャッシュカードをご利用の場合は、再発行の手続き等をご案内させていただきます。
受付時間:平日 8:45~17:00
ATM※の「通帳磁気ストライプ修復」機能により通帳の磁気ストライプを修復できます。
「通帳磁気ストライプ修復」画面を自動的に表示しますので、画面の操作案内に従って手続きを進めていただくと修復が完了します(当金庫通帳のみのお取扱いとなります)。
※修復可能ATMは、画面左横に視覚障がい者用受話器が設置されている機種が対象です。
修復画面が表示されない場合はお手数ですが、窓口にお問い合わせください。
お手続き関連
定額自動送金は振込日当日早朝(8:00前)に引落し口座から資金確保を行います。
その時点で資金確保ができない場合は、振込は行いません。また、当日に引落し口座へ入金がされても振込はされません。
インターネットバンキング
ご利用時間:平日 9:00~22:00、土・日・祝日 9:00~17:00(12月31日/1月1日・2日・3日は除きます)
■個人向けインターネットバンキング
お取引店舗へお申込いただくか、ひがしん個人インターネットバンキングの「ご利用までの流れ」ページから「お申し込み」画面に入り、必要事項をご入力のうえ、お申し込みください。
「申込書」をお届けのご住所宛に郵送致しますので、必要事項をご記入・ご捺印のうえ、ご返送ください。
■法人向けインターネットバンキング
お申込書に必要事項をご記入・ご捺印のうえ、お取引店舗へお申し込みください。
外為インターネットバンキング
ご利用時間:平日 9:00~17:00
その他
「ご意見・お問い合わせ」ページから内容にあった窓口へご連絡ください。
お聞きになりたいこと、ご相談になりたいことがあれば、お気軽にお電話ください。
「店舗・ATMのご案内」ページでご確認ください。
当金庫の金融機関コード(4桁)は「1320」です。
なお、店舗番号(3桁)は「店舗・ATMのご案内」ページの「店番」の欄をご覧ください。
直ちにお取引店舗へご連絡ください。
当金庫では、メールでお客さまの個人情報や重要な情報をお聞きすることはありませんので、当金庫を装ったメールを受け取った際は、返信をしないようにしてください。また、個人情報の流出や詐欺被害につながる恐れがあるため、偽サイトへのアクセスや不正な画面へのお客さま情報の入力は行なわないよう十分ご注意ください。
受付時間:平日 8:45~17:00
各お取引店舗の電話番号は「店舗・ATMのご案内」ページをご覧ください。
偽造・盗難カード被害等に遭われた場合には、直ちにお取引店舗へご連絡ください。当金庫と同時に最寄の警察へもお届けください。
受付時間:平日 8:45~17:00
各お取引店舗の電話番号は「店舗・ATMのご案内」ページをご覧ください。
当金庫が営業時間外の場合、ATMサービスセンターへご連絡ください。
ATMサービスセンター 03-3626-2431
受付時間:平日 17:00~8:45(土曜日・日曜日・祝日 24時間受付)
ただし、お客さまに「重大な過失」または「過失」がある場合には、当金庫が被害額の全部または一部について補償いたしかねるケースがありますので、お客さまにおかれましては暗証番号、キャッシュカードを厳重に管理していただくとともに、「類推されやすい暗証番号」をご使用の場合は速やかに暗証番号を変更してくださいますようお願いいたします。
詳しい内容は「通帳・キャッシュカード等の紛失・盗難・偽造などにあわれた際のお届出先」ページをご覧ください。