- トップ
- 東京東信用金庫について
- ひがしんの会員組織のご紹介
ひがしんの会員組織のご紹介
地域の人々、企業とともにあゆむ、4つの会員組織についてご紹介します。
ひがしんの会員組織とは?
当金庫は、東京都の東部地域から埼玉県南東部さらに千葉北西部を事業区域としています。地域社会の一員として地元の中小企業者や住民との強いネットワークを形成し、地域経済の発展、地域活性化活動に努めております。
事業者様向け会員組織
個人向け会員組織
ひがしんの会員組織一覧
ひがしんビジネスクラブ「オーロラ」
~経営者の会として多彩な行事を展開~
お取引先企業経営者を会員として構成されており、経営勉強会や講演会、異業種交流会や懇親会などを通して、経営情報の収集や人脈形成等を図り、地域の経済発展に寄与することを目的として平成4年7月に発会しました。
主な活動実績

【会員大会】
第1部式典、第2部に話題の講師を招いての講演会、第3部に懇親会を行い、毎年1,300名を超える会員が参加しています。

【イベント】
会員と家族のイベントとして、新日本フィルハーモニーや歌舞伎観劇会、大相撲観戦などを開催し、ご好評をいただいております。
【その他】
地区別交流会、セミナー、「ひがしんビジネスフェア」へ協賛、産業視察研修の実施、他信用金庫との異業種交流、東日本大震災復興支援 など
ひがしんビジネスクラブ「オーロラ」会員になるには?
■会員資格
東京東信用金庫とお取引のある事業所、役員、幹部社員。
■会費
会費は年額6万円です。お支払いは月額5,000円を預金口座から振替させていただきます。
なお会費を年度初め(7月)に一括納付される場合は、年額6万円の5パーセント(3,000円)が割引されます。
■入会方法
東京東信用金庫の営業店窓口または営業担当者にお申し付けください。
ひがしん若手経営者の会「ラパン」
~次世代を担う若手経営者の会~
加入資格45歳以下の若手経営者・後継者で構成されており、次世代の企業経営を担う経営者相互の交流と、経済・経営に関する啓発、情報交換を通じて、新しい経営のあり方を学ぶとともに会員企業相互のビジネスマッチング、問題解決の場を提供することを目的に、平成20年12月に発会しました。
主な活動実績

【会員大会】
年に一回12月に開催され、 著名な方の講演会や懇親会、抽選大会など会員の皆さまの交流の場としてご好評をいただいております。

【交流会】
異業種交流や情報交換、セミナーなど、各会員の実際の仕事に直結したテーマで行われます。若手経営者ということもありセミナーなどでは活発な議論が展開されることもあります。

【その他】
産業視察会、実地研修、講演会の開催、視察、見学会の開催 など
ひがしん若手経営者の会「ラパン」会員になるには?
■会員資格
東京東信用金庫とお取引のある事業所の経営者、役員、幹部社員で原則入会時45歳以下の方
■会費
会費は年額3万6千円です。お支払いは月額3,000円を預金口座から振替させていただきます。
なお、会費を年度初め(1月)に一括納付される場合は、年額3万6千円の5%(1,800円)が割引されます。
■入会方法
東京東信用金庫の営業店窓口または営業担当者にお申し付けください。
ひがしんレディースクラブ「レインボー」
~女性の輝く未来を応援~
女性のお客さまを対象とした組織で、文化・教養・趣味などのイベントや旅行、各種見学会、スポーツ競技会などを通じて、会員の個性を発揮し、創造性を高め、会員相互の交流と親睦を図ることを目的に、平成20年9月に発会しました。
主な活動実績

【会員大会】
年に一度、今をときめく著名な方や、女性が心惹かれるテーマのトークショー、宝塚歌劇、劇団四季の観劇など趣向を凝らした催しと合わせて、お楽しみいただける会員大会を開催しております。

【教養セミナー】
文化、教養、趣味など幅広い分野の講演会を開催しております。舞台やテレビでおなじみの方や、興味深い体験をお持ちの方をお招きして、体験談や裏話などのお話を伺います。

【旅行、見学会などの開催】
メディアなどで評判のレストランでのランチと自然散策や史跡探訪を併せた日帰りツアーや、人気の観光地や話題の地を訪れる宿泊旅行などを企画しております。
【その他】
懇親会、ボランティア活動 など
ひがしんレディースクラブ「レインボー」会員になるには?
■会員資格
東京東信用金庫とお取引があり、クラブの目的に賛同いただける女性に限ります。
■会費
会費年額24,000円です。お支払いは月額2,000円を預金口座から振替させていただきます。
なお、会費を年度初め(10月)に一括納付される場合は、年額24,000円の5%(1,200円)が割引されます。
■入会方法
東京東信用金庫の営業店窓口または営業担当者にお申し付けください。
ひがしんわいわい倶楽部
~年金受給者の健康で豊かな暮らしを願って~
年金をお受取りになっているお客さまが、健康で豊かな楽しい暮らしを続けてくださることを願い、平成7年4月に誕生しました。
全店から多数の方が参加する恒例の一泊旅行「ひがしんわいわいツアー」や観劇会の企画、健康介護相談付き団体傷害保険、交通事故見舞金制度の運営など、会員の皆さまのお役に立つよう多彩な事業を行い、倶楽部の輪を広めております。
主な活動実績

【ひがしんわいわいツアー】
毎年2月から3月にかけて行われ、約3,000人の方々に参加いただいている、恒例の一泊旅行です。毎回有名な温泉旅館に宿泊し、食事も見学場所も好評です。

【明治座観劇など】
当倶楽部主催で観劇会を開催しております。
【優待観劇のご案内】
提携している劇場の指定公演を優待料金でお申し込みいただけます。
【その他】
健康介護相談付き団体傷害保険、交通事故見舞金制度の運営 など
わいわい倶楽部会員になるには?
■入会方法
- 東京東信用金庫の営業店窓口または営業担当者にお申し付けください。
- わいわい倶楽部会員は無料です。
- わいわい倶楽部『友の会』は年会費(1,200円)にて、ご入会頂きますと、さらに特典があります。
- ひがしん「わいわい倶楽部観劇会」とわいわいツアーでの特別割引
- 提携旅行会社でのご旅行特別割引
- 提携劇場での観劇会の特別割引
- 情報誌の贈呈
友の会特典
詳細については営業店窓口または営業担当者にお問い合わせください。