結婚・新生活編
結婚は新しいスタート。ひとりではないからこそ、これからの備えと生活を充実させるためにも計画をしっかり立てていきましょう。

結婚の準備とこれからの準備
結婚式や新婚旅行ってどのくらいお金がかかるの?
どのような準備をすればいいのか分からない。
結納・婚約~新婚旅行までにかかった費用

出ていくお金
- 食事を含めた結納式の費用
- 36.3万円
- 両家顔合わせの費用
- 7.2万円
- 婚約指輪
- 39.3万円
- 結婚指輪
- 26.6万円
- 挙式、披露宴・ウエディングパーティー総額
- 382.6万円
- 新婚旅行
- 66.0万円
(おみやげ除く)
- トータル
約558.0万円
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査 2020年首都圏
新婚生活をはじめるための費用

出ていくお金
- インテリア・家具
- 31.5万円
- 家電製品
- 37.8万円
- 賃貸費用
敷金・礼金等の諸費用は考慮しておりません。 - 8.6万円
(東京都)
- 引っ越し費用
- 8.1万円
(東京都)
- トータル
約86.0万円
出典:全国賃貸管理ビジネス協会 東京都の2021年6月の平均家賃動向(2部屋)
出典:SUUMO引越し見積もり(2021年8月時点)
実質自己負担はどのくらい?

入ってくるお金
- 親・親族からの援助
- 199.5万円
- ご祝儀総額
- 223.7万円
- トータル
約423.2万円
※首都圏平均
出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2020 首都圏

これまでの貯蓄、両親などからの援助、ご祝儀が後で入ることも考慮して試算しましょう!

貯蓄だけでは理想の会場やドレス、コースが予算に合わない時があります。一時的に資金を補えば、理想通りの結婚式も夢ではありません。
一生の思い出になりますのでお金であきらめてしまうのはもったいない。夢の結婚式を実現させましょう。
ひがしんカードローン
ひがしんATMやコンビニ等のATMで必要な時にすぐに借りられます。
ひがしんしんきんローン
WEB申込(WEB完結)やFAX・郵送での申込みでかんたんに借りられます。

ひとりではないからこそ、ケガや病気等でパートナーが困らないようにしておきましょう。
家族計画やマイホーム計画・老後も含めて将来の計画をパートナーと相談しましょう。何事もお金がついてまわるので、将来のために早くから資金作りに着手することをおすすめします。

住宅購入の頭金
3,000万円の物件を購入する場合、一般的な
頭金である2割の金額として
約600万円

教育費
すべて
公立の場合
約1,247万円※1
すべて
私立の場合
約2,827万円※1

セカンドライフ
夫婦2人のゆとりある生活
約3,384万円※2
※3
- 出典:(幼稚園から高等学校まで)文部科学省「子どもの学習費調査(平成30年度)」(大学)独立行政法人日本学生支援機構「平成30年度学生生活調査結果」(大学学部 昼間部より引用)
- 出典:生命保険文化センター「令和元年度生活保障に関する調査」
- 出典:厚生労働省の令和3年度モデル金額(夫婦2人、夫は平均的賃金で公的年金に40年加入、妻は国民年金に40年加入)