年金受給
- 個人
お客さまの年金ライフをサポートする、年金の自動受取りについてご紹介します。
特徴
ポイント1
「ひがしん」のキャッシュカードであれば、全国の信用金庫はもちろん、都市銀行、地方銀行、第二地方銀行、信用組合、農協、郵便局などでお引き出しできます。
ポイント2
年金の支給日に、あなたのご指定の預金口座へ自動的に入金されます。
ポイント3
手続きは一度でOK!あとはお取引の手間もいりません。
ポイント4
振り込まれた年金は、その日からお利息がつきます。
ひがしんの自動年金受取りの特典
お誕生日プレゼント
ひがしんで年金をお受取りいただいているお客さまには、お誕生日に素敵なプレゼントを差上げます。
「健康・介護電話相談サービス」
フリーダイヤルで医療・健康・介護の無料情報の案内が受けられます。
定期預金(わ~い・わ~い1000)金利の優遇
ひがしんで公的年金(企業年金を除く)を、お受取りいただいているお客さまは、お一人1,000万円まで優遇金利が適用されます。
「交通事故お見舞い金」制度
年金口座(公的年金に限定)をお持ちの方が、万一交通事故でお亡くなりになった場合、見舞金7万円が共栄火災海上保険株式会社から支払われます。当金庫と共栄火災海上保険株式会社との間で保険契約を締結していますので、お客さまのご負担はありません。(但し見舞金お支払い対象につきましては、当金庫は一切の責任を負いかねますのであらかじめご了承ください。)
ひがしんわいわい倶楽部友の会(有料会員)
ひがしんわいわい倶楽部友の会(有料会員)に加入すると、観劇会と旅行などの企画に安心お得な割引料金で参加できます。
ひがしんの自動年金受取りの手続き
これから年金をお受取りの方は
年金請求を手続きするときに、受取先金融機関の指定をすることになっています。「年金請求書」に<東京東信用金庫>お取引店舗名をご記入になり、窓口で口座確認をお受けください。
既に年金をお受取りの方は
現在、他の金融機関で年金をお受取の方も<東京東信用金庫>に変更できます。「受取機関変更届」をご記入になり、窓口で口座確認をお受けください。
各種共済年金をお受取りの方は
ご加入の共済組合に<東京東信用金庫>とご指定ください。
受給開始年齢になったら年金の請求手続きを!
年金請求のお手続きは、お近くのひがしんにご相談ください
年金担当者がご請求手続きを代行いたします。
働いている方でも、月収によって在職老齢年金が受けられます。
ケースによって、受取れる金額が異なりますのでご相談ください。
- 請求しないと受給できません。また、時効により受取れなくなる場合もあります。
ご提出いただくもの
- 年金請求書(当金庫に揃えてありますのでお申し出ください)
- 戸籍謄本
- 印鑑と預金通帳
- 請求される方によって、書類が異なります。